[ESP32]ESP32ってなに?

ESP32

ESP32ってなに?

ESP32とは

中国の上海に拠点を置くEspressif Systemsが開発した、WifiとBluetoothを内蔵し、低消費電力かつ比較的安価に手に入れることができる高性能なマイクロコントローラです。
マイクロコントローラとは、電気機器を制御するための小さなコンピュータというイメージです。
高度な周辺機器インターフェースがあり、多くの周辺機器と接続できることができます。

Point☝️

WifiBluetoothを内蔵
低消費電力(電池駆動も用途によっては可能)
比較的安価(1つ1,000円前後で購入可能)
高度な周辺機器インターフェース

どのような周辺機器と接続できる?

周辺機器例

・LED ・温度センサー ・湿度センサー ・可視光センサー ・赤外線センサー ・カラーセンサー ・焦電センサー(人感センサー) ・UVセンサー(赤外線センサー) ・レーザー測距センサー ・超音波距離センサー ・赤外線測距センサー ・pHセンサー ・CO2センサー ・ガス(揮発性有機化合物)センサー ・方位センサー ・磁気センサー ・ジョイスティック ・放射線センサー ・リードスイッチ ・振動センサー ・電流センサー ・雷センサー ・ジャイロセンサー ・加速度センサー ・動体センサー ・角度センサー ・圧力センサー ・加圧センサー ・感圧センサー ・GPS ・カメラ ・ディスプレイ etc

主要なインターフェースが搭載されているため、販売されているたくさんの周辺機器と接続することができます。
ほとんどの周辺機器は数百円から購入することができるため、気軽にシステムを作れることが魅力的です。

ESP32 と ESP32-WROOM-32 の違いは?

私がよく使用しているのは「ESP32-WROOM-32」搭載の開発ボードです。
ESP32 や ESP32-WROOM-32 をよく見ますが、別なのでしょうか?

次の写真は、ESP32開発ボード(ESP32S NodeMCU)です。

ESP32に、フラッシュメモリやアンテナなどが追加され一体となったものが、ESP32-WROOM-32 になります。
そして、ESP32-WROOM-32 にMicroUSBポートや、接続しやすいGPIOピン、Bootボタンなどが追加されたものが、一般的によく売られているESP32開発ボードになります。

このESP32開発ボードをESP32と呼んでいるサイトが多いため、開発ボード=ESP32と勘違いしてしまいます。

実際に ESP32 または ESP32-WROOM-32 を使用して開発する場合、初めはESP32開発ボードを使用することになる場合がほとんどだと思います。

ESP32開発ボードにも色々な種類が存在しますが、基本的には「ESP32-DevKitC」や「ESP32S NodeMCU」と記載されているものが情報が多く扱いやすいと思います。

ESP32って何ができるの?

ESP32単体でできることは少ないかもしれませんが、周辺機器と合わせることで無限に可能性が広がります。
周辺機器例でもあげたように、様々なセンサーと接続できます。センサーからの値を読み取り、Wifiでインターネット上にデータを蓄積したり、センサーの値から何かを制御するようなことが容易にできます。

最適な分野

・スマートホーム ・汎⽤低電力 IoT センサー ハブ ・産業⾃動化 ・汎⽤低電力IoTデータロガー ・健康管理 ・ビデオストリーミング⽤カメラ ・家電 ・音声認識 ・スマート農業 ・画像認識 ・サービスロボット ・SDIO Wi‑Fi + Bluetooth ネットワーク カード ・オーディオデバイス ・タッチと近接センサー

実際に私が作成したものの一例として、以下のようなものがあります。

1.浴室換気自動システム
 子供が浴室からあがった後に、換気扇を付け忘れることが多かったのが作るきっかけになりました。
浴室に入ると、電気が付き換気扇がとまり音楽が流れます。浴室からでると電気が消え換気扇がつき音楽が止まります。アレクサとも接続しており、最近流行りの音楽を自動選択してくれるため、子供たちには高評価でした。
 使用周辺機器・・・リードスイッチ、焦電型赤外線センサー、リレーモジュール、Echo Show 5、防水天井スピーカー

2.排液量計測システム
 養液栽培している排液量を計測するシステム。排液タンクに貯まる排液を上部からの距離を随時計測し、Ambientというインターネット上のサービスに蓄積することで、スマホからでも排液量を見ることができるようにしました。
 使用周辺機器・・・超音波距離センサー、LCDディスプレイ、Ambient

既製品ではできないことを自分で使いやすいように作れることが魅力です。
他のマイクロコントローラでも同じようなことができるものもありますが、ESP32の特徴は安価。気軽にできるのが良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました